風流人日記

医王整体院 院長のblog

虫食いだらけの古新聞

140529gx7p108011150mm

 この4月から購読新聞を変えました。そうすると急に切り抜きが増えました。これまでも気になる人のことや言葉を見つけると備忘録にメモしたり切り抜いて貼付けたりしていましたが、長く同じ新聞を読み続けていると次第にその数が減っていきました。

 やはり新聞社というのはそれぞれに主義主張があって、それに基づいて記事を編集したり、コメンテーターやコラムニストを選んで紙面を構成するわけですが、それだけに読む側は一紙に固定してしまうと、良い悪いは別にしてどうしても偏った考えに触れ続けることになります。

 今日、新しく読み始めた新聞から切り抜いたのは数理学者ゲーデルの言葉で、「一つの系の中には必ず自己矛盾の要素があり、その系の中にいる限り、その矛盾はわからない」というものです。

 長い間同じ行動を続けていると、思考までもがルーティン化してしまうようです。そのことに気づくためにもこのコラムに書かれているように、ときどき、日常から離れて自分を取り巻く環境を客観的に見ることが大切なのでしょう。その一つとして、購読新聞を変えてみることも簡単で有効な手段かもしれないですね。

 実は新聞を変えた訳は、最近の新聞は読むところがどんどん少なくなっているのを感じたからに他なりません。広告に割かれる紙面のスペースばかりがどんどん広がり、記事自体もなにか画一的で薄っぺらく、もう新聞をとるのはやめようと思っていたくらいです。まあ益々新聞離れが進むこのご時世、広告収入に頼るのは仕方がないと言えばそうなのですが、朝から面白くもない新聞をブツブツ言いながら読んで、月4000円も支払うのがバカらしくなってきたのです。

 ところが、そこまで腹をくくっていいたにもかかわらずやめることができなかった理由は、新聞を読むという行為が朝のお努めにとても役に立っていたからなのです。朝食を終えゆっくりコーヒーを飲みながら新聞を読んでいると、必ず催してくるのです。もうおわかりになりましたか。お通じです。健康的な日々を送るために、私にとって新聞は欠かせないアイテムであったのです。  

 そんなことから、健康のためにも新聞自体をやめるわけにはいかないのなら、読む新聞を変えようと決心しました。変えた新聞がドンピシャ!。面白いのです。読むところがたくさんあるのです。同じ事件を取り上げた記事でも、新聞社によってこれほど書き方が違うのかということをあらためて感じました。 

 まあこれは当たり前のことで  人それぞれ感じ方や考え方が違うのは今さら言うことでもありませんが、読む新聞ひとつとっても、先ほどの「一つの系の中にいることの弊害」をつくづく思いました。上から下から斜めから様々な方向から物事を見る大切さを感じるとともに、それには身の回りの当たり前の日常をちょっと変えてみるだけでもけっこう大きな変化を生むのだと思いました。

 もうひとつ感じたことは、何事もそれに深く関わったり考えなければ「楽」だということです。生きていれば楽しいことや面白いことばかりではありません。嫌なことにもぶち当たり、向き合わなければならないときもあります。それを避けて通ることもできないわけではありません。楽をしようと思えばそんなこと知らなかったことにして、無関心でいることもできます。しかし、しんどくても社会で起こっていることに興味を示し、自分の頭で考え続けることが大切だと思いました。無関心ほど怖い病気はありませんから。

 今の時代、様々なことを知ろうとするにはなにも新聞だけに頼る必要はないのですが、新聞に限ってみて見れば、まさにこの新聞は大手の新聞が書かないような問題でも、できる限りの関心を示し続け、伝えようとしているのがわかります。 

 宣伝に一役買ってしまいそうですが、その名は「東京新聞」です。西日本では販売店がないため届くのは1~2日遅れになりますから「新聞」とは言えないかもしれませんが、それでも読む価値は十分あると思います。

 なお、私が朝一番に興味深く読んであちこち切り抜かれた新聞は虫食い状態で、後で読む家人には大変不評であることを付け加えておきます。