風流人日記

医王整体院 院長のblog

カラダもアタマも、やわらかに

110524k7_p6341

 あのとき私はテレビの前から一時も離れられず釘付け状態になりました。東北地方で大地震が起こった時のことです。人は見たこともない光景に遭遇すると、思考が停止してしまうようです。感情の表し方すらわからず、言葉も見当たりません。なんとか状況を理解しようとしても自分の辞書にない出来事ですから、考えが追いついていかない。何度も聞いた「想定外」というやつですね。でもいくら想定外といっても、それで納得するわけにはいかない。不安でたまらない。起きていることの正体がわからなければ、この先どうなるのかを知らなければ、居ても立っても寝てもいられない。そんなわけで、ひと言も聞き漏らさないようニュースに耳をそばだて、新聞の隅々まで目を通し、できる限りの情報を集めます。そうすると、特に原子力発電の事故などは聞いたことのない専門的な話ばかりですから、ますます頭は混乱します。

 そんな状態が私の場合一週間ほどは続いたでしょうか。でもそのあと少し落ち着きを取り戻したときに気づいたことがありました。思い込みに染まった頭でいくら考えてもわからないことばかりだから、こういう時こそ今までの自分の価値観や判断基準を一度リセットして、ありのままに現実を見る機会だと思ったのです。

 強烈に頭をガツンと打ったような体験と引き換えに、あの日以降多くのことを学びました。

 その一つには、すべての存在は永遠不変なものではない、そしてそれと同時に、我々が築いてきた常識や価値観も、いつまでも有効ではないものが多いということです。このような緊急非常事態に、固定観念が強すぎると身動きが取れなくなり、対応が後手後手に回ります。過去の事例を鑑みて・・などとやっていると、迅速な対応ができないわけです。つねに様々な角度からものを見る目と、柔軟な思考をもって判断をしていかないといけないときに、固定観念の枠組みが狭く強固なほど、それが通用しないケースがたくさんあるということです。

 もう一つは、壊れないものがあったということ。それは人と人との絆や、助け合い関わり合う心という「形のないもの」です。 思いや考えというのは本来無形のものですが、あまりにも強固な型枠にはめてしまうとそれは「物」になり、壊れてしまうことだってあるんだと思います。 しかし、頑固な思い込みやこだわりは壊れて使い物にならなくなっても、やわらかな慈悲の心はこんな非常事態には自然に心の奥のほうから出てくるものなのだなあと感じました。

 必要なのはそんな「柔らかアタマ」ではないでしょうか。あまり強い固定観念を持たないことと、たとえ持ったとしても、それをいつでもゆるめることのできる柔軟性だと思います。不安も想定も、きっちりと枠組みを作っても、そこに収まらないものばかりですから。いくら厳密に未来を予想しても限界がありますから、当たらないものはあまりアテにしないほうがいいと思います。

 そしていざ未体験の出来事に対処する時は、過去の経験を応用する力と、これまで築きあげた思考の枠組みを外して柔軟に考える力の両方が必要だということではないでしょうか。わからない未来に備えるということは、ハード面を整えることも必要ですが、それ以上に大事なことは、柔軟な思考のためのトレーニングだと思います。

 私たちは間違っていることでも、それでしばらくは問題なく過ごせていれば、それを「普通」とか「あたりまえ」と思ってしまうクセがあって、そのリスクに気づかなくなってしまいます。

 生活習慣病と呼ばれるものも、ほとんどがそういう経過をたどり、限界点を超すと発症するのです。なにもある日突然起こるわけではありません。ほとんどの出来事は、“ただちに”結果が出るということは少なくて、様々な原因と時間の積み重ねを経て起こるのです。「普通」とか「あたりまえ」とか「安全」と思っている(思い込んでいる)ことも、ときには再点検してみることが必要だと思います。

 高い代償でしたが、3.11は、そんな私たちが忘れていたことを気づかさせてくれたのだと思います。

 さあ、きょうも赤ん坊のようにしなやかなカラダと、豆腐のような柔らかな思考を目指して、カラダの緊張をゆるめ、脳味噌を揉みほぐしましょう!