風流人日記

医王整体院 院長のblog

命の自由さを妨げるもの ーーー仮面ライダーの苦しみーーー

080915p2172このあいだ新聞を読んでいると、「社会の動きを映す服」という記事があって、「現代の若者の装いは、格差社会を背景に、周囲と同調する風潮がうかがえ、比較的おとなしいデザインが目立つ」とありました。

確かに服装というものは世相を反映するんだなあ、と思いながら読んでいました。

そういうファッションは否応無しに目に映るものですが、衣服の下に隠れたカラダも時代とともに変わってきているような気がします。

心臓や肝臓など内臓は外から見ただけでは分かりませんが、筋肉は中身を見なくても、触れば大体のことは分かります。

何が分かるかと言うと、先ほどの新聞の記事にもあったように、周囲と同調する風潮がからだにも影響を及ぼしているのではないか、ということです。

つまり、人に合わせようとすると、どうしても肩に力が入る。リラックスした自然体でいられなくなるのです。

いまの時代は、個性を伸ばそう個性を大切にと言いながら、人より飛び抜けたいという願望があっても、人と大きくかけ離れないように自分の気持ちと裏腹の仮面を被ったり、鎧を着たり、ありのままの自分を隠していなければならない世の中なのでしょうか?

でも、本当の自分は、いくら仮面の下や鎧の中に押さえ込んでも出たがるのです。

人に合わせるのがしんどいことであると同時に、それは本当の自分を押さえ込んでいるという苦しさなのです。

自分が本来持っている能力は、開花するためにもがき苦しみます。

そんな苦しさを知らず知らずのうちにカラダに表現しているのです。

すべての命は成長に向かっています。成長したいものなのです。

だから、成長するためには成長を妨げているものを取り除くことが大切です。

妨げているものとはどんなものかと言えば、たとえば思い込みです。特に自分にはぜったい出来ないとか、なれないという思い込み。

がんばれば必ず出来るという保証はありませんが、向かい風は逆風と言って嫌がってなにもしなければ、成長は望めません。ヨットは逆風を利用して進みます。逆風は進めないという思い込みが妨げになるのですね。

それから、自分の特性というものはなかなか本人には分かりにくいもので、自分はこうだという思い込みが成長の妨げになっていることもよくあります。

そんな時には周囲の人が適切なヒントでその人の適性や優れたところに気づかせてあげることも必要です。

整体という立場で言いますと、そんな本来の自分と造った自分との葛藤やストレスの多いカラダは、まず呼吸が浅くなります。呼吸が浅くなるとからだに十分酸素が行き届かなくなって、カラダが疲れ易くなります。

こんなときは、仙骨と腰椎の関節をゆるめてあげると、呼吸が楽にできるようになります。

ストレスが身体に表れる場所は人によって違いますが、ほとんどの場合、まず筋肉に緊張が表れます。肩や背中の筋肉の緊張が背骨をロックして、大きく呼吸する妨げになっているのです。

これはからだが自由に運動する妨げの一つですが、人に合わせ、自分を見失って生きていくことは、カラダにもいろんな妨げが出ます。

成長するためには心の妨げ、カラダの妨げを取り除く。そして人と比べたり無理矢理合わせるのではなく、「自分は自分でいい」ということが認められるようになると、それによって本来の命の自由さが出て、人は輝きます。