風流人日記

医王整体院 院長のblog

健康

ウイルスは敵か?

もう新型コロナの流行は終わったのかと思うほど、テレビは毎日自民党総裁選の話題で埋め尽くされています。たしか麻生副総理は「曲がりなりにも収束して、国際社会の中で評価が極めて高いと思います」と発言していました。こういう「偉い人」にとってコロナ…

病気と祈りと感謝

前々回、前回と養生の基本である呼吸について書きましたが、その間、実はちょっとした予期せぬ出来事がありました。 ある週末に右目が少し霞んだようになり、次第に視野の一部が目に涙を浮かべたときのようにぼんやりとしてきたのです。週明けを待って月曜日…

呼吸で身体と心を調える

前回は一番安上がりの養生法として「呼吸」をご紹介しましたが、今回は、ではどうすればいい呼吸ができるかについて書いてみたいと思います。 「呼吸」という字は、まず「呼」つまり吐くという字から始まります。そして後に「吸」という字がきます。これは息…

養生に貯金なし

整体に来られる方と「ちょっと運動不足ですかねえ」という話になると、「やり方が分からない」とか「したいけど時間がないからねえ」とか、運動をものすごく大層なものに考えていらっしゃいる方が多いことに気づきます。 先日も、「友達が自転車を始めてとて…

大丈夫? 腰痛2800万人の日本

3月24日の朝日新聞朝刊の一面トップに腰痛に関する記事が載りました。内容は要約すると次の通りです。 日本全国で腰痛の人は2800万人いると推定される。腰痛は背骨のガン、椎間板ヘルニア、脊柱感狭窄症などでも起こるが、それらを認められないこと(…

痛みをどう受けとめるか

たとえば、カラダのどこかになんらかの痛みや異常を感じたとします。そのとき、あなたは何を考えるでしょうか?多くの人は、「えらいこっちゃ。どうなるんだろう」と不安を感じると同時に、「あれっ?いったい何が悪かったのだろう?」と、自分の身体にまつ…

健康と病気 〜安定と不安定〜

安定した状態というのはなんら問題がなくていいかもしれませんが、そこからは新しいものや発想は生まれにくいと思います。新しい気づきは規則正しさよりも不規則な流れの中でより多く見いだされます。多くの発明や発見が、失敗の中から生まれるように。安定…

ビリケン的健康法

どうも今年は不安定な天候で大雨が降ったり竜巻が起きたり異常気象のようですが、それでも薫風香るよい季節になりました。 ゴールデンウイークも雨の日が多かったですが、晴れた一日、長いこと関西に住んでいながら一度も行ったことのなかった通天閣のある新…

新しい食養生

昔から養生の基本にはまず食養生があげられます。面白いもので、この養生の「養」という字にはすでに「食」という字が入っています。飲食は生命を養うためになくてはならないものですから、これをおろそかにすることはできないということでしょう。医食同源…

腰痛と生活習慣

腰痛の話の第3回目になります。これまで腰痛の原因や治療法について書いてきました。そのなかでも述べたように、腰痛は痛みのために日常生活を不自由にする大変困ったものですが、特別変わったことではなく、誰もが一生のあいだに何度か経験するありふれた…

腰痛の治療法

前回はお正月ということもあり、新年にふさわしいことを書こうと思って腰痛のお話は少しお休みさせていただきました。 さて腰痛の話題に戻りましょう。前々回書きましたように腰の痛みのほとんどは構造上の問題ではなく、筋肉がこわばり、その部分に発痛物質…

数値社会の健康管理

子供の頃から勉強では試験の点数、体力測定では身長体重がどれくらいか、50mを何秒で走れるかなど、私たちは数値とともに生きてきました。それは人と比べて自分はどういう位置にいるのかという判断材料にもなるし、また自分自身の成長や今の状態を知るため…

節電とカラダ

ここ数年「省エネ」が叫ばれるなか、未曾有の原発事故が起こり、節電の動きに拍車がかかります。 じつは私、去年からちゃんと対策をしていたのです。そのことは以前にも書きましたが、その時はまさかこういう事態になるとは考えもせずに、ただカラダのためと…

気を塞がない

怒れば気は上り、喜べば気はゆるみ、悲しめば気は消え、恐れると気はめぐらず、寒ければ気は閉じ、暑ければ気は漏れ、驚けば気は乱れ、疲れると気は減り、思へば気は固まる。 古代中国の医書『素問』にこのような一文が書かれています。 人間生きていれば喜…

自然とともに過ごす

昨日は二十四節気の大雪。 ようやく冬らしい気候になりました。 暑い暑い!を連発していたこの夏の猛暑のこともすっかり忘れて、今度は寒い寒い!を連呼する季節です。 じつはこの冬はひとつ楽しみがあります。 頭はもうあの暑い夏のことは忘れてしまってい…

気功入門

いつか気功について書いてみたいと思っていたのですが、奥の深い気功の話はそう簡単にまとめることはできません。それでも、なんとか気功の素晴らしさを知ってもらおうと思って、そのエッセンスだけでも少し書こうと思います。 今回は総論です。まず、気功と…

歪んでますか?

「カラダが歪んでいると言われるんです。診てもらえませんか?」とおっしゃる方がよくいらっしゃいます。 歪んで見えるのは背骨が曲がっていたり、骨盤の位置が狂っているからでしょうが、ほとんどの場合、原因はその骨を支えている筋肉にあります。筋肉の部…

カラダを信頼する

人は褒められたり信頼されるとイキイキとし元気になるものです。これは子どもも大人も同じです。ちょっと褒められるとよっしゃあ!もう一丁がんばるかあ!と、俄然やる気が出たり。そんな経験ありませんか? それと同じようにカラダも信頼していれば、それに…